こんにちは、エンジニアのオオバです。
電子工作素人によるArduinoのパーツ調査記事シリーズです。
今回は文字表示用ディスプレイのキャラクタLCDモニタ1602を使ってみます。
→11万文字で徹底解説した「DOTweenの教科書」Unityアニメーションの超効率化ツールはこちら
LiquidCrystalライブラリを使用
LiquidCrystalを事前にインストールしておきます。
配線
そこそこ配線が複雑なので、表にしてまとめておきます。
ピンヘッダ名 | つなぎ先 | 備考 |
---|---|---|
VSS | GND | |
VDD | 5V | 電源 |
V0 | GND | モニタの明るさ調整ピン |
RS | 4番ピン | |
RW | GND | |
E | 6番ピン | |
D0 | 未使用 | |
D1 | 未使用 | |
D2 | 未使用 | |
D3 | 未使用 | |
D4 | 10番ピン | |
D5 | 11番ピン | |
D6 | 12番ピン | |
D7 | 13番ピン | |
A | 5V | バックライト電源 |
K | GND |
分かりづらいですが、全体の配線はこんな感じです。
バックライトの調整が必要
抵抗を繋げないと明るすぎて文字が見えませんでした。
ポテンショメータを繋げて調整しています。
あわせて読みたい記事
Arduino ポテンショメータを使ってみる
ポテンショメータのピンヘッダとLCDの繋ぎ方を以下の表にまとめておきます。
ポテンショメータのピンヘッダ | 繋ぎ先 |
---|---|
出力 | ArduinoのGND |
入力 | LCDのV0 |
GND | ArduinoのGND |
ソースコード
ソースコードに諸々コメントを残しています。
固定の文字列を表示させるというサンプルです。
適宜loopメソッドの中で動的に変わる値をセットしていけば良いでしょう。
最後に
今までのデバッグ、値の確認はシリアルモニタに頼りっきりでしたが、キャラクタLCDが使えるようになったことで選択肢が増えました。今後の電子工作に役立てればと思います。
この記事が気に入ったらフォローしよう
オススメ記事
検証環境
- ArduinoIDE 1.8.9
- Adruino UNO
- LiquidCrystal 1.0.7
- macOS Mojave 10.14.5
参考サイト