こんにちは、エンジニアのオオバです。
「ヒットがありません 」
GoogleAnalyticsを開いたら、このような警告が表示され、朝から恐ろしい気持ちになりました。
たいていこういうエラーはGoogle Analyticsの設定をいじった後に起きます。
TagAssistantをインストール
プロパティ「渋谷ほととぎす通信」はヒットを受信していません。
サイトでまったくセッションが発生していないか、
サイトが正しくタグ設定されていない可能性があります。
サイトが正しくタグ設定されているかどうか調べる際は、
Google Tag Assistant Recordings が便利です。
Googleさんに促されるまま、TagAssistantなるものをインストールします。
Tag Assistant Legacy (by Google) - Chrome ウェブストア

ChromExtensionからTagAssistantをインストール完了。
自分のブログページを開く

自分のブログページを開きます。TagAssistantを開きます(アイコンクリック)。
タグが存在しない場合はキャプチャし忘れましたが、ヒットするがタグが存在しないと言われます。上の画像はタグが見つかった状態です
→11万文字で徹底解説した「DOTweenの教科書」Unityアニメーションの超効率化ツールはこちら
原因はプロパティ設定

Google 広告と検索広告 360 の統合で、手動タグ設定(UTM 値)による自動タグ設定(GCLID 値)のオーバーライドを許可する
このチェックを入れていたのが原因でした。
外したところ直りました。
まとめ
GoogleAnalyticsはブログ運営中、
PDCAを回す上では便利なツールなので(無料だし)、
動く状態にはしておきたいです。
GoogleAnalyticsは機能追加やUI改修が多く、
色々試したくなり個人的に設定をいじりがちです。
しかし、今回のトラブルを受け設定変更した後は、
ちゃんと動いているかをウォッチしてデータがロストしないように心がけたいです。

この記事が気に入ったらフォローしよう